この記事では、GoodNotes5の投げ縄ツールの使い方について紹介します。
- GoodNotes5の使い方が分からない
- 投げ縄ツールの設定をしたい
- 投げ縄ツールの使い方を知りたい
以上のような悩みを解決できる記事です。
GoodNotes5をインストールしたばかりで、慣れていない方はこの記事を参考にしてみてください。
また、GoodNotes5で勉強を頑張っている方には、次の記事もおすすめです。

GoodNotes5の投げ縄ツールとは
GoodNotes5の公式ホームページでは、次の様に紹介されています。
最も柔軟で強力なツールの一つである投げ縄ツールは、GoodNotesで作成されたコンテンツを選択し、そのコンテンツに対して様々なことを行うことができます。
GoodNotes5公式HPより
https://support.goodnotes.com/hc/en-us/articles/5898634781071-Select-content-with-the-Lasso-Tool
なお、投げ縄ツールの使い方については、GoodNotesの投げ縄ツールの使い方で紹介してあるので、興味のある方はそちらをご覧ください。
GoodNotes5の投げ縄ツールの対象

GoodNotes5の投げ縄ツールで選択できるコンテンツは次の通りです。
- 手書きコンテンツ(ペンや蛍光ペンなど)
- テキストボックス
- 画像
- コレクション
- コメント
- ページ
逆に、GoodNotes5で選択できないコンテンツは、入力モードのテキストだけです。
入力モードについては、次の記事をご覧ください。

また、上のリストで色付きのコンテンツは、個別で設定が必要です。
下の画像の様に、投げ縄ツールのアイコンをタップして、設定をオンにしましょう。

GoodNotes5の投げ縄ツールの使い方
カット・コピー・ペースト
まずは、カットとコピーの違いについて補足します。
- コピー:コンテンツを複写する
- カット:コンテンツを削除して複写する
このように、どちらも複写する機能はありますが、削除するかしないかの違いがあります。
以下、コピー・カットしたものをペーストした結果の画像です。


削除
削除は、文字通りコンテンツを消去します。
カットもコンテンツを消去しますが、削除との違いはコンテンツをコピーするかどうかです。
- カット:コンテンツをコピーして消去
- 削除:コンテンツを消去
以下、画像解説です。


サイズ変更
まず、サイズ変更が可能なコンテンツは次の通りです。
- 手書きコンテンツ
- テキストボックス
- コレクション
- 画像
次にサイズ変更のやり方です。
下の画像のように、対象コンテンツを囲んで、「サイズ変更」を押すと調節できます。


カラー変更
まず、カラー変更できるコンテンツは次の通りです。
- 手書きコンテンツ
- テキストボックス
次にカラー変更のやり方です。
下の画像の様に、コンテンツを囲んで、「カラー」を押すと、色を選べるようになります。


スクリーンショット撮影
スクリーンショットは、文字や画像等のコンテンツが無くても使えます。
つまり、ページだけのスクリーンショットも可能です。
下の画像で、ページだけのスクリーンショットを撮影しています。
やり方を説明します。
- スクショしたい範囲を囲む
- 囲んだ範囲をタップして「スクリーンショット」を選択する
- 画像を保存する場合は、右上の共有アイコンから行なう
以下、画像解説です。



要素を追加
「要素を追加」では、「コレクション」へ囲んだコンテンツを追加します。
なお、コレクションとは、次の画像の事です。

「要素を追加」のやり方を説明します。
- 追加したいコンテンツを囲み、「要素を追加」をタップ
- 追加先のコレクションを選ぶ


このようにする事で、「コレクション」からコンテンツをいつでも呼び出せるようになります。

変換
これは、手書き文字をテキスト文字に変換する機能です。
この機能を使うには、手書き認識の設定が必要になります。
よく分からないという方は、次の記事を参考にしてみてください。

では、やり方を説明します。
- テキスト変換したいコンテンツを囲み、「変換」をタップ
- 変換したテキストを使いたい場合は、右上の共有アイコンからコピー

コメントを追加
コメントとは、次の画像の様なイメージです。
ノートの共有者とコミュニケーションを取れたり、自分のメモ書きを残せたりします。

それでは、やり方を説明します。
- 投げ縄ツールを選択した状態でページを長押しする
- 「コメントを追加」をタップ
- コメントを入力する



おわりに
この記事では、GoodNotes5の投げ縄ツールの使い方を紹介しました。
- 投げ縄ツールで操作できる対象がある
- 投げ縄ツールでノートの編集ができる
最後に、GoodNotes5で勉強を頑張っている方には、次の記事もおすすめです。
