こんにちは、まっしです。
この記事では、notionのプロ版を無料で使うことのメリットや無料で使うための方法を紹介します。
パーソナル版でも十分タスク管理などはできますが、プロ版に移行することで、ゲストの数を無制限にしたり、ワークスペースに参加したりできるようになります。
どうせなら、学生という特権を使って、無料でプロ版を使ってみましょう!
パーソナル版で使っている大学生や、プロ版を有料で使っている大学生は最後まで読んで行ってください。
- 国立大学に通っているブロガー
- Notionでブログと勉強のタスク管理をしている
- ブログ仲間に無料でプロ版を使えることを布教
- プロ版を無料で使っている
また、下の記事で、Notionのテンプレートを使った超簡単なタスク管理方法を紹介しているので、そちらもぜひご覧下さい。

プロ版について
個人的に感じる、パーソナル版とプロ版で大きく違う点を紹介します。
ゲストが無制限になる
パーソナル版では、5人までしかゲストを招待することができません。
本格的に使うと、意外とすぐに5人埋まってしまいます。
特に、ゼミやサークルで使い始めるとあっという間に埋まってしまいます。
このような使い方を考えている人はプロ版にしましょう。
単に個人でタスク管理したいという方にとってはいらないオプションです。
ワークスペースに参加出来る
Notionをチームで使う場合、招待で済ませるかワークスペースに参加させるかという選択肢があります。
ワークスペースに参加することが求められるのは、比較的規模が大きいサークルに所属する時やインターンシップに参加する時です。
私の先輩で、「インターンではnotionとslackをよく使っていた」と言っていた方がいます。
このように、企業のワークスペースに参加するには、パーソナル版からプロ版にアップグレードしなければいけません。
少し脱線しますが、インターンに参加しなくても、就活に関することをnotionで管理することができます。
興味がある方は、Notionでの「就活ノート」の作り方をどうぞ。
あらゆる場面に対応できる
無制限のファイルアップロードなど、プロ版にしても特に効果を実感することがない機能もあります。
しかし、notionを使い続けていると、ある日ポッと「その機能欲しい〜」と思う時があるかもしれません。
プロ版を使っておくことで、その事態に備えることができます。
無料で使えるなら、幅を広げておいて損はしないのではないでしょうか。
また、ゲスト共有の無制限や30日間のバージョン履歴は、意外とすぐに欲しくなる機能なので、プロ版にして効果を実感して欲しいです。
パーソナル版との比較
項目 | パーソナル版 | プロ版 |
---|---|---|
ページ数とブロック数 | 無制限 | 無制限 |
ゲストの共有 | 5人まで | 無制限 |
デバイス間での同期 | ○ | ○ |
API* | ○ | ○ |
ファイルアップロード | 有限 | 無制限 |
30日間のバージョン履歴 | × | ○ |
*APIについてはこちらからどうぞ。
利便性で大きく異なるのは、ゲストの共有と30日間のバージョン履歴の有無です。
どちらも、複数人で作業をする時に便利な機能です。
ゲストとの共有は上で説明した通りなので、省略させていただきます。
バージョン履歴があると、更新した内容を後から確認できます。
これによって、誰が何を変更したか確認できるようになります。具体的な使用場面としては、チームで作業している時に、更新内容について質問したい時です。
履歴が残っていると、誰が更新したのか見ることができ、問い合わせることが可能です。
実際の更新履歴はこんな感じです。

無料で使うための設定方法
最初からプロ版を使う場合
- Notionをインストールする
- 大学のメールアドレスを使って初期設定を終わらせる
- プロ版にアップグレードする
あとからでも、プロ版に変更できるので、初期設定の時点でプロ版を選択しなくても大丈夫です。ただし、ここで終わらせておくと、後々楽できますよ!
詳細は、学生 & 教職員向け (notion.site)をご覧下さい。
ちなみに、「既に大学の物では無いメールアドレスで初期設定が終わっていて、途中からプロ版に変更したい」という方でも、大学のメールアドレスで設定し直せば、無料で使えます!
私も、最初は無料で使えることを知らず、パーソナル版を使っていましたが、後からメールアドレスを変更して、プロ版にアップグレードしました!
詳しくは次の見出しで解説しています。
途中からプロ版に変更する場合
途中からプロ版に変更する場合、デスクトップ版でログインしなければいけません。
ちなみに、iPadとiPhoneでも試してみましたが、出来ませんでした。
変更の手順
- 設定を開く
- マイアカウントを開く
- メールアドレスを変更する
- プロ版にアップグレードする
実際の画面は下の通りです。



そして最後に、「プラン」→「プロ版にアップグレード」を選択すると無料で使えるようになります!
おわりに
Notionプロ版のメリットや設定の仕方は伝わりましたか?
プロ版にするかどうかで悩んでいる大学生はプロ版にすべきです。
私も、最初は「卒業したら使えなくなら要らない」と考えていました。
でも、ブログや大学で使ってみると、無料版での制限がすぐ来てしまうことに気づき、プロ版にしました。
パーソナル版を使うかプロ版を使うかで悩んでいる大学生は、今すぐプラン変更しましょう!
また、大学生活を快適にするためにテンプレートを作ってみたので、興味がある方はこちらもご覧ください。
これからは、勉強系の記事をたくさん書いていく予定です!
Twitterのアンケートを使って他の大学生はどうやって勉強しているのかという視点も記事に反映していこうと思います。良かったらあなたのデータも参考にさせてください!