どうも、invisibleです。
今回は心理学ではなく、小説紹介をします。
私は、こんな小説読んでるんだぜーというのと、皆さんにもおすすめだぜーっという意味を込めて紹介します。
(2021年8月7日リライト済)
物語シリーズ

皆さんご存知ですかね?
そうです、西尾維新さんの大人気シリーズである、物語。
現在では全27巻
2006年から続いているこちらの小説、続終物語まではアニメにもなっております。
私なりの紹介
小説は個人の、誰にも侵されてはならない自由な発想で読むのが普通だと私は思うので、あくまでも私個人の意見です。もしも、このような紹介等が苦手な方はお読みになるのをおすすめしません。
と、注意書きはこのぐらいにして、早速紹介していきましょう!
思う存分書くぞい笑
物語シリーズは、高校三年生となった主人公阿良々木暦が、世にも奇妙な物語に巻き込まれるお話です。
基本的には(たまに別の登場人物視点があります。それも後ほど…)主人公阿良々木暦が語る物語となっています。
そう、これが他の小説とは少し違う点。
他の小説は確かに、主人公よりの視点で展開されてはいきますが、どうしても、第三者的視点のイメージがあるように私は感じます。
ですが、物語シリーズは阿良々木くんの語りによる構成なので、むしろ第三者的な視点がほぼありません。
阿良々木くんが思うこと、考えたこと、発言、これらによって展開されていきます。
主人公の視点で展開されていくため、疑問に思うことが、主人公と全てと言っていいほど同じ。これが面白さの1つだと思っています。
と、言っても私自身は阿良々木くんよりも、その他の登場人物の方が好きなんですけど笑
はい、ということで物語シリーズの面白さの2つ目。それこそが、個性的で主人公的な登場人物達でございます。
先にこの物語は主人公阿良々木暦が語る、と言いましたが、たまに別の視点に…とも言いました。個性的な登場人物の視点で書かれる物語があります。
とくに私は恋物語をおすすめします。内容はすごく言いたいんですけど、言ってしまえば面白さの1/4が確実に削れるので言えませんが、少しお話すると、この物語にはオッサンが、登場します。詐欺師のオッサンです。貝塚の貝に、枯れ木の木とかいて貝木というオッサンが登場します。

このキャラが本当に好き。Theひねくれって感じのキャラです。彼のひねくれ度を表すこんな名言があります。
偶然というのは何らかの悪意から生じるものだ
いやぁ、的を射すぎて恐怖を感じますね笑
と、おすすめの小説だーとか言っておきながら、ネタバレを考慮すると全然話せないことに今更気づいた私です。
皆さんにぜひ読んで欲しいのは山々なんですが、物語シリーズの小説、なかなかにお高いんですよね笑。平均して1,500円くらいかな…近くに図書館があったり、高校生の方はもしかしたら図書室においているかもしれませんが、自分で買うとなるとどうしても手のつけづらいお値段ですよね笑。
そこで、私がおすすめする物語シリーズの見方です。
まず、アニメを見るということ。
アニメはたまにAbemaTVさんとかで無料で公開することもあるし、TSUTAYAさんとかでレンタルするのも有りです。割と前に公開されているのでお安く借りることができます。
一応アニメを視聴する方向けに順番を載せておきます。
化→偽→猫→傾→花→囮→鬼→恋→憑→暦→終→続終
傷物語は映画ですので、もしそちらも見たい場合は化物語の前か後に見ることをおすすめします。
そして、アニメを見て、これは面白いなと思う方はぜひ小説をご覧ください。
アニメでは原作の1/3以上をカットというか、無理やり詰め込んだかたちになっています。小説にしかない面白さというのもありますので、気になる方はぜひお手に取って見てください。
他にもいろいろ語りたいことは沢山ありますが、ここまでとします。
もしも、もっと知りたいなと思った方や、ネタバレしてもいいから!と思われる方はぜひ物語シリーズと検索をしてみてください。いろいろな方がブログ等に書いておりますのでご覧になってみてください。
私は、1人でも多く、この物語シリーズが読まれることを祈ってこの記事を終わりたいと思います。
西尾維新さんのリンクと物語シリーズのリンク置いときます。
Twitterやってます!フォローよろしく!
記事が投稿されたらこのアカウントで宣伝してるから見逃さないようにフォローしよう!
まっしのTwitter:https://twitter.com/masshi_bgdmr?s=21
かふぇごーすとのTwitter:https://twitter.com/Cafe_ghost_?s=20
まっしの会社公式Twitter:https://twitter.com/masshi_compa?s=20
それでは、またねー。バイバイ