こんにちは、まっしです。
この記事では、PayPayが先日、募集を開始した”PayPayカード”についてまとめました。
「PayPayの還元率を上げたい」「ボーナス運用をするためのPayPayボーナスが欲しい」と言う方は特に申込をすべきカードなので、ぜひご覧下さい。
- 大学に入学してから使い始める。
- PayPayボーナス運用を8ヶ月運用した結果、運用損益34%。(最高は52%)
- ほぼ全ての日常生活での支出をPayPayで済ませている。
ポイント付与率
他のクレカとのポイント付与率の比較
クレジットカード | ポイント付与率 | 詳細 |
---|---|---|
PayPayカード | 1% | 公式サイト |
三井住友カード | 0.5~5.0% | 公式サイト |
三井住友カードデビュープラス | 1.0~3.0% | 公式サイト |
JCB CARD W | 1.0~10% | 公式サイト |
エポスカード | 0.5~1.25% | 公式サイト |
dカード | 1.0~10.0% | 公式サイト |
dカードGOLD | 1.0~4.0% | 公式サイト |
楽天カード | 1.0~3.0% | 公式サイト |
表を見れば分かるとおり、クレジットカードの通常のポイント付与率は、0.5~1.0%程です。
そこから、「対象店舗での支払い」や「ポイントカードとの併用」などで付与率が上がります。
PayPayカードは、何もしなくても最初からポイント付与率1%と考えると、付与率は普通、高い方だと言えます。
また、PayPayカードのポイントは、PayPayボーナスの形で還元されます。
PayPayボーナスについては、PayPay残高とは – PayPay ヘルプをご覧下さい。
PayPayボーナス運用では、4種類のPayPay残高の内、PayPayボーナスしか使えません。
普段、ボーナス運用をしている身からすると、ポイント付与率が1%になったのは非常にありがたいです。
ちなみに私の友達は、使っていたクレジットカードは0.5%だったので、すぐに切り替えたそうです笑
PayPayでの“PayPayカード払い“決済
これは2022年3月時点で使えない方法となりました。
これ以降にこの記事を見ている方は、下で紹介する「後払い」でPayPayカードを使うことになります。
PayPayでPayPayカード払いを選択すると、還元率が「PayPayステップの付与率+PayPayカードの1%」になってお得です。その他にも、下のようなPayPayボーナス還元の例があります。
- PayPayカード利用で1%付与(*1)
- Yahoo!ショッピング利用で3%付与
*1:PayPayステップや他のキャンペーンに上乗せしてPayPayカードキャンペーン分の1%が付与されます。キャンペーン終了次第、1%付与は無くなります。
詳細はPayPayでのPayPayカード決済で1%上乗せで戻ってくるキャンペーン – キャッシュレス決済のPayPayをご覧ください。
キャンペーンの終了期限は未定ですが、2ヶ月前には告知されるので、最低でも2ヶ月は続きます。(2021/12/05時点)
つまり、どんな買い物をしても、PayPayカード払いなら1.5%分のPayPayボーナスは戻ってくると言うことです。普段は0.5%でコツコツがんばっているのに!笑
PayPayステップについては、PayPayステップ – 条件達成でもっとおトクに (yahoo.co.jp)をご覧下さい。
しかし、この付与には上限があります。
詳しく知りたい方は、こちらからどうぞ。
PayPayでの“あと払い“決済
この決済方法では、2.5%上乗せでPayPayボーナスがもらえます。
上記の PayPayカード払いのキャンペーンにある、「PayPayカード利用で1%付与」に加えて、「PayPayあと払い決済で1.5%付与」が追加されました。
このあと払いのキャンペーンの期限は2022年3月31日までで、それ以降は、上記の「PayPayカード利用で1%付与」のみ上乗せされる形になります。
つまり、3月までは2.5%の上乗せだったのが、4月からは1%の上乗せに減少するということです。
また、これらの数字は、通常のPayPayステップに上乗せされるので、実質的には、上記の数字以上の還元率となっています。
例えば、私のPayPayステップでの付与率は、0.5%です。もしも、私が、PayPayでのあと払い決済をすると、2.5%上乗せされ、3%還元されます。
めちゃめちゃ帰ってきますよねw
こんなに帰ってきて良いのかってくらい還元率が高いです。
カードを使ってボーナスをもらう
7000円分のPayPayボーナスをもらう
PayPayカードを発行すると2000円相当、さらに3回利用で5000円相当のPayPayボーナスがもらえます!
しかし、5000円相当のPayPayボーナスをもらうには期限の制限があり、申込月を含む2カ月目の末日までに、3回ご利用するともらうことが出来ます。
スーパーなどで買い物をして早めに3回利用してしまいましょう!
PayPayカード公式ストアでも利用可能で、所定の手続き後にPayPay加盟店でも使用できます。
手続きにはYahoo! JAPAN IDとの連携が必要なので、IDを作っていない方は用意しておきましょう。
追記
「3回利用で5000ポイント相当」は振り込まれるのが結構後なようなので、焦らず待ちましょう。
私の友人は12月中に3回使いましたが、1月中旬時点でまだ振り込まれていません。
おそらく、翌月末に支払いをしたのちにポイントが入ると思われます。
ボーナス運用でさらに増やす!
PayPayには、PayPayボーナス運用というサービスがあり、誰でも手軽に投資できます。
先ほども、軽く説明しましたが、ボーナス運用に使えるPayPay残高はPayPayボーナスのみです。
ちなみに、私がこれまでにPayPayボーナスをもらった方法は下の通りです。
- PayPayで支払った還元
- マイナポイントの連携
- クイックポイントでポイ活
- 友達紹介などのイベントでもらう
この中で、まとまったポイントが手に入るのは②と④だけですので、PayPayボーナスを一度で大量にもらえるチャンスは数少ないです。
現在の私の元本は「8ヶ月やり続けた」+「マイナポイントで4000円近く」があっての5964円。マイナポイントを除くと2000円分しか貯まっていないと考えると、貯まりづらさがわかりますね。PayPayカードを作って使うだけで、私の8ヶ月分を軽々越せるとかすごいキャンペーンですね笑
そしてそれらのポイントを全てボーナス運用に回したら結構な利益が見込めます。
7000円全てを運用につぎ込むと、元本が大きくなるので自然と損益も大きくなるからです。
下の画像を見てもらうと分かりますが、実際にめちゃくちゃ増えています。
しかも私は、ポイントが入ったら勝手に運用に振り込まれるように設定しただけで特に何もしていません。
元本が多ければもっと増えるので、今回のキャンペーンは最高ですね笑
ボーナス運用をやっている方は絶対に申し込むべきです。

ボーナスの使い道
主なPayPayボーナスの使い道は下の2つです。
- 日々の決済に使う
- PayPayボーナスの運用に回す
- その他の便利なミニアプリに使う
①は説明不要だと思うので割愛します。
②は上で説明した通り、もらった還元をPayPayボーナス運用して更に増やすことです。
③のミニアプリでは、普段はあまり使わないけど、「実はめっちゃ便利!」という機能があるので要チェックです!
そもそも、「ミニアプリって何?」と思っている人もいると思います。ミニアプリとは、下の画像の部分の事です。

この中でも、下の3つが便利なので、使ってみてください!また、この3つについては別の記事で紹介しているので、詳細を知りたい方はこちらをご覧下さい。
- PayPayの家計簿を見る
- 1日保険に入る
- 割り勘をする
カードをもらうまでの早さ
申請
カードをもらうまでにかかる時間ですが、公式ホームページよると、申込の入力が最短5分、審査の最短が2分でした。
しかし、私は、15分ほどかかってしまいました。
理由が、紐付ける口座を選ぶ時に「ゆうちょ銀行」にしたら、口座を作ったときに登録した電話番号が親になっていたからです。
このような、トラブルに見舞われること無く、スムーズに申し込みを申請した友人でも10分くらいはかかったそうです。
逆に考えれば、トラブルに見舞われても20分もあれば終わるため、忙しくて時間がない人でも隙間時間で申し込むことができるでしょう。
結果とカード受け取り
審査の結果は、私の場合、申請から2日経っても結果は来ませんでした!笑
私の友人は、申請した次の日の夜には結果が来て、無事2000円を受け取ったそうです。
この審査期間は、成人しているかどうか、収入がどれくらいあるか等によって個人差があるはずなので気長に待ちましょう。
実物のカードが来るのは、申込からおよそ一週間後です。
しかし、私のように審査に時間がかかっている方は届くのにも時間がかかります。
ちなみに、審査に受かった後ならカードが届く前でも、Yahoo!ショッピングやヤフオクなどの支払い手段として使用できます。
詳細はこちらをご確認ください。
Yahoo!ウォレットで便利に使う – ご利用ガイド|PayPayカード (paypay-card.co.jp)
外見の特徴

PayPayカードの外見の特徴は、縦横選択型のデザインと番号レスであることです。
- セキュリティに強い
- シンプルな黒一色だから見栄えが良い
- アプリとの連動が推奨されている
黒色で、つるつるサラサラした表面に”P”の字。シンプルでカッコいいですよね。笑
番号レスの場合ネットでカード番号を入力できなくない?と思った方もいると思います。
ご安心ください。
カードに記載されていないだけで、PayPayカードのページに行って、「カード番号はこちら」から番号を確認することができます。
毎回認証が必要になるため、セキュリティもバッチリです。
他のナンバーレスクレカとの比較には、ナンバーレスクレジットカード おすすめ5選 2021年 – VOIX bizが参考になります。
また、番号レスのメリット・デメリットは、番号なしのクレジットカードのメリット・デメリットを徹底解説 | ナビナビクレジットカード (a-tm.co.jp)をご覧下さい。
新規入会特典がもらえない人について
新規入会特典である、7000円分のPayPayボーナスですが、以下に該当する人は受け取ることは出来ません。
- 既にヤフーカード会員の人(退会した人も含む)
- 過去にPayPayカードを申し込んで新規入会特典が進呈された人やカードが発行された人(退会した人も含む)
- 特典付与までに規約違反や資格喪失した
ちなみに、ネット上ではこの新規入会特典がもらえない人の制限が厳しすぎると話題になっています。詳しく知りたい方は、こちらをご覧下さい。
過去にYahoo!系のカードやYahoo!ウォレットを使っていた人は、確認してから審査の申請をする事をオススメします。
PayPayあと払い決済の設定をする
PayPayあと払いの設定は、PayPayカードの有無に限らず、申込は出来ます。
しかし、どちらにせよ、あと払いを利用するにはPayPayカードが必要です。
カードを持っている場合は、カード番号とセキュリティコードをあらかじめ控えておいて、あと払いの設定をします。
カードを持っていない場合は、途中でPayPayカードを作ることになります。
PayPayあと払いはPayPayカードが無ければ、使えないからです。
カードを持っていない人であと払いの申込をした場合、審査に通ればすぐにあと払いを利用できます。
つまり、カードが手元に無くてもPayPayあと払い自体は利用できると言うことです。
下の記事であと払いの設定方法を紹介しているので読んでみてください。
おわりに
いかがでしたか?
この記事を読んで、「PayPayカードを使ってみたい!」と思った方は、下のリンクから審査の申込を!早めにPayPayボーナスをもらっちゃいましょう!
PayPayカード新規入会特典プレゼント!PayPayボーナスが貯まる – PayPayカード (yahoo.co.jp)
皆さんは、7000円分のPayPayボーナスで何をしますか?私は、全額ボーナス運用につぎ込みます笑
なんせ7000円分のPayPayボーナスなんて、普段なら140万円使わないともらえない額ですよ!
つぎ込まない理由が無いですよね!笑
まっしの会社では、Twitterで記事の投稿や我々の日々の生活の一部をつぶやいています。気になる方は、ぜひフォローお願いします!
まっしのTwitter:https://twitter.com/masshi_bgdmr?s=21
かふぇごーすとのTwitter:https://twitter.com/Cafe_ghost_?s=20
まっしの会社公式Twitter:https://twitter.com/masshi_compa?s=20
また、我々の過去の記事も見てみたい!と言う方は、画面上部のヘッダーにある「まっしの会社」を押していただくとホームに飛ぶことが出来ます。
下に、オススメの記事も貼っておくので、よろしければそちらもどうぞ!