こんにちは、まっしです。
今回は、PayPayボーナス運用を半年間運用してみた結果を公開していきます。
「PayPay使ってるけど、ボーナス運用で増えるの?」
「運用して損したり、元本割れしないの?」
と思っている方はいませんか?
この記事を読み終わったあなたは、今すぐPayPayをインストールして買い物に出かけるはずです。ぜひ最後まで読んでみて下さい。
8ヶ月運用してみた結果

これが実際の運用状況です。
見て分かるとおり、ジグザグを繰り返しています。
特に、10月前半は伸び悩み、グラフが落ち込んでいるのが分かります。
しかし、10月後半になると、勢いを取り戻すというより、過去最高の伸びでした!
ボーナス運用で使われているのは、買い物をした時に発生するPayPayから還元されたお金です。
そのため、私の消費具合によって運用に追加される額は異なりますが、一応伸び続けてくれています。
PayPay残高についての詳細は、PayPay残高とは – PayPay ヘルプをどうぞ。
「運用額を増やしてもっと効果を得たい!」という方は生活で使うお金を全てPayPayで済ませることをオススメします。
こうすることで必然的にボーナス運用に回されるお金が増え、結果的に増え幅が大きくなるはずです。
PayPay証券さん、ありがとうございます!笑
追記)2022年3月24日からボーナス運用が一部有料化される事が発表されました。
追加されるPayPayボーナスが100円未満の場合、今まで通りですが、100円を超えると追加分の内1%が引かれます。
詳しくは「ボーナス運用」の一部有料化について – PayPayからのお知らせどうぞ。
ボーナス運用をこれから始める人へ
ボーナス運用の鍵は、「いかにPayPayボーナスを獲得できるか」に限ります。
ここからは、PayPayボーナスをより多く獲得する方法について解説していきます。
PayPayモールを活用せよ

PayPayモールは、PayPayで支払う通常の買い物よりも還元率が高く、よりボーナスが貯まりやすいシステムになっています。
なので、生活必需品や欲しいものがあるときに、スーパーで買う、もしくはAmazon・楽天で買うのではなくPayPayモールで買うと、ボーナスが貯まります。
また、PayPayモールは頻繁にセールをやっていたり、割引のクーポンが発券されることも多々あるので、活用してより安く、よりボーナスをもらい、買い物を楽しむ事をオススメします。
しかし、PayPayモールはAmazonと違い、翌日には届かないので、早く欲しい方には向いていません。
商品によって異なりますが、通常2~4日ほどかかります。
イベントでボーナスを稼げ
PayPayには、”超PayPay祭”や”友達紹介で500円分のPayPayボーナスプレゼント”などのイベントを3ヶ月に1回くらいの頻度でやっています。
このようなイベントを活用することで、さらに貯まりやすくなります。
普通に買い物をしていると、還元率は0.5%で、仮に2千円分の買い物をしたとしても10円しか返ってきません。
500円分のボーナスポイントを貯めるには、10万円分の買い物をしなければいけません。
キツいですよね笑
友達紹介で友人や家族に紹介するだけで500ポイント貰えるため、キャンペーンを見かけたら積極的に紹介していきましょう。
なので、イベントは積極的に活用して行きましょう。
PayPayカードを活用する
PayPayカードを活用すると、圧倒的な効率でポイントを回収することができます。
活用方法はいくつかあります。
1つ目は、PayPayカードを作って一定回数使うことです。
PayPayカードを作るだけで2000円分、3回利用するだけで5000円分のボーナスを獲得できます。
作って3回利用するだけで7000ポイントも貰えるため、作って損はないと思います。
2つ目の方法は、日々の支払いをPayPayアプリからのPayPayカード払いにするです。
PayPayカードをPayPayアプリに登録してアプリから支払うと、それだけでポイントの付与率が上昇します。
具体的には通常時で1%上昇、キャンペーンでさらに1%上昇などです。
キャンペーンでの上乗せはキャンペーンによって変わりますが、上乗せされるだけでも大きいですよね。
カードなしのPayPay払いの還元率は0.5%ですが、カードを使うだけで1.5%になります。
食品や日用品の支払いを全てPayPayにした場合、カードの有無で結構な差が生まれますね。
以上の2つのようにPayPayカードを使うだけで圧倒的な還元率を実現してくれるため、PayPayの使用頻度が高い人や高くできる人は作って損はしないはずです。
PayPayカードについては以下の記事で詳しく解説しているため、興味がある方は是非みてみてください。

キャンペーンについて公式ページをみたい方は、PayPayでのPayPayカード決済で1%上乗せで戻ってくるキャンペーン – キャッシュレス決済のPayPayをどうぞ。
おわりに
いかがでしたか?
PayPayボーナス運用を始めたい!と思った方はこちらからどうぞ!
まっしの会社では、Twitterで記事の投稿や我々の日々の生活の一部をつぶやいています。気になる方は、ぜひフォローお願いします!
まっしのTwitter:https://twitter.com/masshi_bgdmr?s=21
かふぇごーすとのTwitter:https://twitter.com/Cafe_ghost_?s=20
まっしの会社公式Twitter:https://twitter.com/masshi_compa?s=20