デスク周り

Numsのトラックパットカバーでトラックパットがテンキーに!

こんにちは。cafe ghostです。

「キーボードの上の方の数字使いづらい」
「テンキーがあればもっと楽に表入力できるのに」
という思いをしたこと、ありませんか?

今回はその問題を解決してくれる『トラックパットに貼るだけでトラックパットがテンキーになるアイテム』を紹介します。

MacBookやsurfaceを使っている人でよく数値入力をする人は是非最後までご覧ください。

スポンサーリンク

利点

テンキーを持ち運ばなくていい

テンキーは「あると便利だけど持ち運ぶほどかと言われるとそうではない」というアイテムだと思います。

しかしNumsの紹介文によると、テンキー使用時はノートパソコンのキーボード使用時に比べて、以下のような効果が得られると言います。

  • 数字入力速度2.3倍
  • 指の無駄な動きが66%軽減

これだけ違うのがわかってもテンキーを持ち歩きたいとはあまり思わないのではないでしょうか。そして、その理由は持ち物が嵩張るからではないでしょうか。

しかしこのNumsのテンキーはトラックパットに貼るため、持ち物は一切増えません。

貼ってもトラックパットの操作に違和感を感じない

トラックパットに貼ると聞くと反応が悪くなるのではないかという心配が頭に浮かぶと思います。

心配は無用です。
この貼るテンキーは厚さが0.26ミリしかないため操作に違和感は生じません。
(少なくともすぐに慣れる程度だと思います。)

さまざまなショートカット機能がある

そしてこれはただテンキーになるだけでなく、アプリのショートカットもできるようになります。

トラックパットを左外から中央へスワイプするとランチャーが開き、登録したアプリやファイルを簡単に開くことができます。

また、左上から中央へ斜めにスワイプすると電卓を開くこともできます。
ほんの少しの時短ですが、ちりも積もればというやつです。

微妙な点

MacBookならショートカットはdockで十分

僕はMacBookを使っているのですが、正直ランチャーのショートカットはほとんど使いません。

しかし、電卓のショートカットはたまに使いますし、ランチャーもあって困ることはありません。
使わないなら使わないでほっとけばいいだけなので。

メインはテンキーになるというところなので、その他は使える人だけ使えばいいという感じですね。

褒めてばかりだと説得力に欠けると思い、一応微妙な点も書いておこうとして、思いついてのがこれだけというくらいには欠点の少ないものです笑

まとめ

  • テンキーを持ち運ばなくても使えるようになるのがとても便利
  • これを貼ったからといって操作がしづらくなるということはない
  • ランチャーや電卓のショートカットも便利
  • 使わない機能はそのまま置いておけばいいので問題なし

こんな人におすすめ

  1. 普段から表作成等の数値入力をよく行う人
  2. ショートカット機能が欲しい人
  3. 便利アイテムが好きな人

対応機種

最後に

このサイトでは他にも便利なアイテムや日常生活で使えるテクニックなどを紹介しているので、興味があれば是非覗いてみてください。

Twitterで記事の更新とブロガーの日常をつぶやいています。気になる人はどうぞ。

まっしのTwitter:https://twitter.com/masshi_bgdmr?s=21

かふぇごーすとのTwitter:https://twitter.com/Cafe_ghost_?s=20

まっしの会社公式Twitter:https://twitter.com/masshi_compa?s=20

ABOUT ME
まっし
大学生活をiPadと共に送っている大学3年生です。このブログを2021年から運営しています。 「大学生の生産性を爆上げする」をコンセプトに発信中。詳しく知りたい方は、メニューからプロフィールをご覧下さい。
スポンサーリンク
スポンサーリンク