今回は、ニトリのバイト面接に行ってみたので、その話をしようと思います。
志望理由・面接時の服装・採用連絡など、いろいろな疑問に答えられる記事です。
ニトリのバイトと言えば、どんなイメージでしょうか?
私は、ニトリなら無理せずバイトすることができ、大企業の働き方はどのような物なのかについて学べると思い、応募してみました!
2022/09/10追記)
無事合格して、アルバイトとして1年間働きました。
1年間の経験も含めて、どんな人が採用されるのか、落ちる人はなぜ落ちるのか、分かってきたので、それも最後に紹介します。
バイト面接までの流れ
まずは、バイトの面接に至るまでの流れを紹介します。
Webサイトで申し込み
私は、”タウンワーク”というWebサイトで申し込みました。
- 必要事項を記入
- 要望欄に書きたいことを書く(面接が可能な時期など)
- 申込み完了!
- この後、タウンワークとニトリから受付メールが来る
このような流れで申込が完了しました。
1つだけ文句を言うとしたら、タウンワークの要望欄に書いた希望の日付がニトリ側に伝わっていなかったことです。
興味がある方は、こちらからどうぞ!
面接日程を決める
次に、面接日程を決めます。
申込みから1~2日後に、ニトリから電話が来るので、それを待ちましょう。
面接可能日を3日くらい提示され、その中から選ぶ形でした。
もしも、予定がある日を提示されたのなら、予定を優先しても大丈夫だと思います!
サービスカウンターで名乗る
当日、ニトリに着いたら、サービスカウンターに行きます。
私は、30分前には着いていましたが、「さすがに早すぎた笑」と思い、ニトリで時間を潰していました。
面接時間の10分くらい前になったら、サービスカウンターに行き、
「本日の12:00からアルバイトの面接のお約束をしている○○と申します。」
という風な感じで名乗りました。
すると、店長が迎えに来て裏側につれて行かれ、面接開始でした。
当日の持ち物
当日の持ち物は2つだけです。
忘れたら非常に気まずくなるので、絶対忘れないようにしましょう!
履歴書
履歴書は、書き方に気をつけて書きましょう。
資格や経歴は社会人・大学生問わず、あまり採用に関係ない気がしました。
2022/09/11追記)
ただし、自動車運転免許は持っておくと良いでしょう。
なぜなら、ニトリの貸し出し軽トラを運転する機会が何回かあったからです。
私が参考にした動画を貼っておきます。
ちなみに、履歴書は、セブンイレブンで買いました。
アルバイトの履歴書なので、そこまできちんとした物を用意しなくても良いと思います笑
筆記用具
筆記用具は絶対に忘れられません!
なぜなら、面接シートと性格診断をするために必要だからです。
貸してもらうことも可能だとは思いますが、印象を下げることにつながるので、持って行った方が無難です。
せめて、ボールペン1本は持って行きましょう。
私は、ボールペン一本だけを持って行きましたが、大丈夫でしたよ。
面接の流れ
面接の流れは、大体3ステップです。
面接シートを記入
まずは、面接シートを記入します。
私が、覚えている限りの内容をまとめてみました!
- 希望勤務時間
- 出勤方法・出勤時間
- 長期休みの働き方
- 採用時の注意点
このとき、筆記用具を使います。
質疑応答
質疑応答は、主に面接シートに書いた内容から聞かれます。
私は、大学のサークル活動で、土日の勤務が難しい時があることをこの時に伝えました。
契約なので、自分を守るためにも、出勤不可能な日は、あらかじめ出来ないと話しておくことが大事だと思います。
ちなみに、世間話や趣味の話などもしました。
こういう話には積極的に乗っていきましょう。
真面目な話の時間を短くできる上に、コミュニケーション能力があると判断されるからです笑
性格診断
性格診断は、120個の質問に○か×でこたえるだけです。
採用後に、どのように教えていけば良いのか参考にするだけのようです。
合否に関わる内容ではないので、正直に答えましょう。
ただ、あまりにも非常識だと、「え、こいつ大丈夫なの?」となるので、少しは嘘をついてでもまともな人間性をアピールしてもいいかもしれません笑
面接で聞かれたこと
意外にも、志望理由や長所短所などの、面接あるあるは聞かれませんでした。
おそらく店舗によると思います。
その代わりに、面接シートに書いた内容を詳しく質問されます。
働ける日はいつか
ニトリは、週に20時間まで働く事ができ、時給は店舗ごとで変化し、日曜や夕方以降は多くなります。
質問への答え
私は、平日に3回、土日に1回働きたいと考えています。
部活に入っていますが、途中で抜けたり、休むことが可能なので、できる限り働きたいと思っています。
また、試合が入ると、週末の勤務が出来ない事があるかと思います。
このように答えました!
基本的に、授業は午前中に受けたい派なので、バイトには、午後に入ろうと思っています。
シフトにできる限り入りたいという事をアピールすると、良い印象を与えることができます。
しかし、無理せずバイトすることが大事になると思うので、正直に答えることも必要です。
サークルは?
質問への答え
サークルは、○○に入っています。(身バレのため隠します笑)
週に6日活動していますが、途中で抜けたり休むことも出来ます。
できる限り働きたいと考えています。
このように、週に6日もサークルがあるけど、働く気はある事を伝えました。
私は、どちらかというと、バイトを優先したいので、そのことを強調しました。
どんな仕事をしたいか?
質問への答え
私は、レジやサービスカウンターで接客業務をしたいです。
なぜなら、人と話す仕事をしたいと思っていたからです。
この様な感じで答えました。
しかし、接客業務以外、例えば、大きな商品を運んだりする仕事などにも興味があることを伝えました。
このように、業務に幅があると、採用する側は、「こいつ便利だな」と感じてくれると思い、希望する業務以外にも興味があることを伝えました。
2022/09/11追記)
結局レジではなく、品出し担当になりました。
レジは女性が採用されることが多い印象です。
長期休みの働き方は?
質問への答え
実家には帰ろうと思っていますが、事前に相談をして、働こうと考えています。
私は、春夏冬休みは、家に帰ろうと思っています。
このことを伝えた上で、事前に相談して働きたいと伝えました。
「長期休みは全く働く気はありません。」という人を採用したくは無いだろうと考えたので、働く意志は持っていることを伝えました。
何か聞きたいことは
「接客業務でも、荷入れなど力仕事は出来ますか?」と質問してみたところ、
「むしろ、そっちの方が多いと思うよ」と答えてくれました。当然ですが、売れたら商品は無くなるので、すぐに補充しなければいけません。
また、レジ打ちをする人は、フロア業務もしなければいけないとのことでした。
「飽き性だから、色々な仕事をしたい」「体を動かしたり、会話したりする仕事は自分に合っている」など、自分がバイトに求めることを事前に考えておくととても話しやすいと思います。
アドバイス
私が2回目の面接を受けるとしたら、「ここは気をつけていく!」という事を紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。
服装・身だしなみ
私は、黒スキニーに白の襟付きシャツを着て、エアマックスを履いて面接に向かいました。
過度に派手な服装でなければなんでも良いと思います。
ちなみに、髪型は、黒髪ツーブロックで行きました。
髪はできる限り黒髪で行った方が良いと思います。
「自分の服装や髪型で、面接大丈夫かな?」と不安な人は、実際にその店舗で働いている人の服装や髪型を参考にしてみてください。
面接対策
面接対策は、軽くでいいと思います。
面接で聞かれたことは、前の章に書いている通り、面接シートに書いた内容を聞かれるだけです。
私の場合、面接あるあるの「志望動機」などは一切聞かれませんでした。
しかし、聞かれてもおかしくない質問なので、一応考えておきましょう。
笑顔と熱意
笑顔と熱意は、どこの職場にも求められる物だと思います。
会話の中で、笑顔を見せながらも、「ニトリで働きたい!」という気持ちを相手に伝えましょう。
例えば、、、
- 働く意欲を見せる(シフト希望や業務の種類を、受け身では無く質問する)
- かるい冗談に笑顔で反応する
- 世間話には積極的に乗る
- 返事と挨拶をしっかりする
主にこの4つに気をつけて面接をしていました!
面接から採用までに会う回数は1回のみです。
その1回で一緒に働きたいと思ってもらえれば勝ちです笑
採用連絡
採用連絡は、面接時に「採用だったら、この日に連絡します」と言われます。
時間帯は、私の場合は、17時頃でした。
これは人によると思うので、あまり参考にならないと思います。
おわりに
いかがでしたか?
この記事を見て、「ニトリのバイトに興味を持った」、「ニトリの面接時に役立った」と感じた方がいると幸いです。