勉強方法

ミステリ仕掛けの英単語【実際のレベルは?大学受験に使える?】

皆さんミステリに興味はありますか?
英語の勉強をしたいですか?
外国で殺人事件の現場に居合わせた時、対応できる英語力は欲しいですか?

それらを全部叶えてくれる面白い英単語帳があったら読んでみたくないですか?

というわけで、今回は「ミステリ仕掛けの英単語帳」を紹介します!

後半では実際どのくらいのレベルなのかを解説しているので、レベルだけ知りたい人はこちら

企画・原案:桃戸ハル, 翻訳:メディアビーコン
¥1,650 (2023/06/01 01:23時点 | Amazon調べ)
\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
この記事はこんな人におすすめ
  1. 英単語を楽しく覚えたい人
  2. ミステリが好きな人
  3. この単語帳のレベルを知りたい人
  4. 海外で事件に遭遇した時に備えたい人
スポンサーリンク

ミステリ仕掛けの英単語帳のいいところ

どうせ読むなら面白い話を!

どうせ英語を読むなら面白い方がいいですよね?

この本には『5分後に意外な結末』という小説の英訳が収録されています。
元となる文章が面白いので、英語になっていてもちょっと頑張って読もうかなって思えます。

ただ、続きが気になってしまって、つい日本語の文章を追ってしまうのが難点です笑

また、ミステリ好きなら「あ!これどっかで見たことあるシチュエーションだ!」となる話があるのもいいですね。
馴染み深いシチュエーションの話なら、英語で書かれていても雰囲気で読めるため、英語に対する苦手意識を減らすことができます。

イラスト付きだから単語と物を結びつけやすい

こんな感じのイラストがあり、英単語がついているので、英単語を見聞きした時に、パッと情景が思いつくようになります。
試験などでは速度も求められることが多いため、単語を見てすぐ何かをイメージできるようになるのはとても大切です。

正直「ひたすら英単語を覚えてるけど英語みてすぐ情景が思い浮かばないよ…」ってなりがちですよね。
この英単語帳ではその問題も起こりません!

赤シート信者にも優しい

このように赤シートで隠せるようになっているので、「赤シートが使えない英単語帳なんて使ってられるか!俺は別の単語帳を使うぞ!」って人も安心して使えます。

企画・原案:桃戸ハル, 翻訳:メディアビーコン
¥1,650 (2023/06/01 01:23時点 | Amazon調べ)
\最大12%ポイントアップ!/
Amazon

実際のレベルについて

では次はこの単語帳がどの程度のレベルかについて解説していきたいと思います。

結論から言うと「受験対策として使うものではないけど、ちゃんと英語の勉強はできる」というレベルだと思います。
おすすめする層としては「高校1、2年生」です。
一つずつ理由を説明していきます。

大学受験用ではない理由

まず「受験対策として使うものではない」と考える理由から説明します。

一つ目の理由は、単語数が少なめであるということです。
この単語帳には800程度の単語が収められています。
しかし、多くの大学受験用の単語帳は2000単語程度からのものがほとんどであるため、この単語帳は受験勉強に使うには少し役不足です。

二つ目の理由は、受験用に作られたものではないからです。
この単語帳は、どちらかというと「楽しく英語に触れることができる」ことに重点を置いている単語帳です。
そのため、「共通テスト受験用に作りました!」といった単語帳ほど受験向きではありません。

以上の理由から「受験対策として使うものではない」と私は考えています。

しかし、先述の通り「ちゃんと英語の勉強にはなる」し、「高校1、2年生には勧めれる」とも考えています。

高校1、2年生におすすめの理由

まず「ちゃんと英語の勉強になる」と考えたのは、単語だけでなく、文章も載っているからです。
この単語帳の構成は「①英語の文章を読む→②日本語訳を見る→③単語を見る」というふうになっています。
これによって、「単語が実際の文章でどのような形で出てくるのか」を把握しながら単語を覚えることができます。
さらに、単語を見た時に「あの話で出てきた単語だ」となる可能性もあるため、ただ単語を詰め込むより身につきやすいはずです。

そして「高校1、2年生に勧めれる」理由は、この単語帳は英語に対する慣れを作り、嫌悪感を薄めてくれるからです。

英語というのは普段は使わない言語なため、どうしても読むのに慣れていません。
読み慣れている日本語ですら長文は読みたくないという人もいる中、慣れない言語で長文を読まされる英語の授業が嫌いとなるのも仕方がないと思います。

しかし、この単語帳は単語が列挙されているだけでなく、楽しく読める話も載っているため、それを読みながら単語を学ぶことで英語に対して慣れてきます。
そして、慣れてくると授業で多少長めの文章を読むことになっても、そこまで嫌だと思わなくなってきます。

以上の理由から受験までまだ少し余裕があり、英語に慣れておくべき高校1、2年生におすすめします。
早い段階で英語に対する嫌悪感をなくすことができれば、それだけ受験の英語勉強も楽になるため、ぜひ買って読んで見てください。

企画・原案:桃戸ハル, 翻訳:メディアビーコン
¥1,650 (2023/06/01 01:23時点 | Amazon調べ)
\最大12%ポイントアップ!/
Amazon

まとめ

  1. 話が面白いため、勉強しているという感覚が減る
  2. イラストのおかげで、単語とその物がつながりやすい
  3. 赤シートを使って単語勉強したい人にも対応している
  4. 高校1、2年生におすすめ
  5. ミステリ好きなら特に楽しめる

最後に

どうですか?読んでみたくなりませんか?
僕は見た瞬間に買う決意をしましたね笑

ちょっとお高めですが、興味を持った方はぜひ買ってみてください。
僕は紙のものを買ったのですが、ちょっと大きめなのと、抑えてないとすぐ閉じてしまうのが気になったので、電子版で買った方がいいかも?と思いました。

企画・原案:桃戸ハル, 翻訳:メディアビーコン
¥1,650 (2023/06/01 01:23時点 | Amazon調べ)
\最大12%ポイントアップ!/
Amazon

Twitterで記事の更新とブロガーの日常をつぶやいています。気になる人はどうぞ。

まっしのTwitter:https://twitter.com/masshi_bgdmr?s=21

かふぇごーすとのTwitter:https://twitter.com/Cafe_ghost_?s=20

まっしの会社公式Twitter:https://twitter.com/masshi_compa?s=20

ABOUT ME
まっし
大学生活をiPadと共に送っている大学3年生です。このブログを2021年から運営しています。 「大学生の生産性を爆上げする」をコンセプトに発信中。詳しく知りたい方は、メニューからプロフィールをご覧下さい。
スポンサーリンク
スポンサーリンク